整体×パーソナルトレーニング 姿勢矯正

こんなお悩みはありませんか
- 頭痛もち
- 首や肩がこりやすい
- 関節が傷みやすい
- 免疫力が低く風邪をひきやすい
- 腰痛やヘルニアがある
- 自律神経の乱れ
- 姿勢を注意されることが多い
- 身体が重く動きずらい
このようなお悩みがあれば、四日市市・追分駅のうぇるはぴにて整体と姿勢改善トレーニングで姿勢矯正を行っていきます(^▽^)/
悪い姿勢をそのままにしていると骨と筋肉だけではなく内臓、神経、血管にも負担がかかり、ありとあらゆる不調の原因になります。
当院ではお客さん一人ひとりのお体の状況をしっかり把握し、姿勢のゆがみを改善していきます。
姿勢が悪くなる原因は?
姿勢が悪くなる原因は多数考えられます。
- 足を組む
- カバンを片側ばかりにかける
- パソコン作業をする時に画面の高さがあってない
このように、日常生活のちょっとした癖や習慣が原因で姿勢が悪くなることがあります。
最近はパソコンで長時間デスクワークをされるお客さんも多いです。
良い姿勢を保つためにも、画面と目の高さは同じくらいがいいといわれています。しかしパソコンの画面があまりに低いと、背中が丸まってしまう原因になります。
いつも鏡を見ながら歩いているわけではないため、姿勢が悪くても気付かないことが多いです。知らず知らずのうちに猫背になっていることも多いので、ぜひ一度四日市市・追分駅のうぇるはぴまでご来院ください。
姿勢を改善するには
四日市市・追分駅のうぇるはぴの姿勢改善では、トレーニングも取り入れながら姿勢矯正をおこないます。
当院のトレーニングメニューは、筋肉増強のためのメニューもありますが、姿勢改善に特化したメニューもあります。
姿勢が改善すると内臓の働きも活発化し、これまであった不調が改善することもあります。新しい医学に基づいたトレーニングを取り入れていきますので、ぜひお気軽にご来院ください。
悪い姿勢を予防するには
気付かないうちに姿勢が悪くなるのは防ぎたいはずです。悪い姿勢は予防できます。まずは普段の生活習慣で、姿勢に悪い取り組みをやめましょう。
パソコンを使ってデスクワークをする時は、目と同じくらいの位置で作業できるようにします。
姿勢を良くしようとするあまり反り腰になるお客さんもいますが、反り腰も悪い姿勢の一つです。背中を丸めるくらいだったら反ったほうがいいと思うかもしれませんが、反り腰は腰に負担をかける姿勢ですので、おすすめしません。
反り腰でも猫背でもない真っすぐの姿勢を心がけます。
イメージとしては、天井から頭上を引っ張られているような感覚で、スっと背筋を伸ばすことです。背筋を伸ばすには軸をしっかり固定する必要があるため、腹部の中心部に力を入れましょう。
良い姿勢を保つために、日ごろからストレッチやヨガをするのもおすすめです。