部分痩せしたい・うまくいかないダイエットでお悩みのあなたへ

こんなお悩みはありませんか?
- 出産後に太りやすくなってしまった
- 骨盤が歪んでいる気がする
- ダイエットがうまくいかない
- 痩せにくくなってきた
- 中年太りが気になる
- リバウンドばかり繰り返す
- 若い頃の体形に戻りたい
- もっと綺麗な体型になりたい
- くびれを作りたい
- 筋肉を引き締めたい
- 美脚になりたい
- 食事制限や運動しても思うように引き締まらない
このようなお悩みがあれば、お気軽に四日市市・追分駅のうぇるはぴまでご相談ください。女性トレーナーが親身に寄り添い、なぜ痩せないのか分析し、そこからあなたに合わせたメニューを組み立てていきます。
まずは動いていない関節があればそこを動かせるようにトレーニングしていきます。血流が良くなることで脂肪細胞にアドレナリンが届き、そこから脂肪が燃焼されていきます。
なので、動いていない関節があればそこは脂肪が蓄積しますし、血流の滞る原因となりますので、まずは関節を動かせるようにすることが先決なのです。
そして、必要な運動を行います、有酸素運動したり、体を安全に刻実に引き締めていけるように段階を踏んで進んでいきます。
体型が崩れる原因とは?
若い頃あるいは出産前と比べ、体型が崩れやすくなったというお悩みはよく聞きます。なぜ体型が崩れてしまうのでしょうか。若い頃のスッキリした体型が維持できず、たるんでくるのは何が原因かというと、主に2つあります。
1.ホルモンの減少
女性も男性も、大人になって年齢を重ねるごとに、ホルモンの分泌量が減ってきます。特に女性は、エストロゲンという女性特有のホルモンに、代謝を高めて痩せやすくする作用が期待できます。
年齢や生活習慣によるエストロゲンの分泌が減ってくると、痩せにくくなってきます。若い頃と食べる量は同じでも太りやすくなるのは、このためでもあります。
2.基礎代謝の低下
男女に共通していますが、基礎代謝が下がると痩せにくく太りやすい体つきになります。基礎代謝が低下するのは、運動不足で筋肉量が減少しやすくなることや、代謝の悪い食生活をしていることです。
ホルモンも基礎代謝の減少も、基本的に老化とともに必ずと起きる問題です。対策していれば進行を遅らせることができますが、何も対策をしていなければ、体型は崩れていきます。
体型を整えるには
体型を整えるための基本は、食事と運動です。当院では体型を整えるための食事についても指導いたします。
運動に関しては、院長である私がトレーナーとしてトレーニングを指導いたします。お客さんの体形が整うようなトレーニングをしていきます。トレーニングをすることで基礎代謝も高まり、痩せやすく太りにくい体質を作っていけるでしょう。
体型崩れを予防するには
どんなに四日市市・追分駅のうぇるはぴでトレーニングを受けていても、日常生活で食事のバランスや量、運動にまったく気を使っていなければ台無しです。
生活習慣によって体型が崩れることもありますので、代謝の高まる食事、運動をすることで予防しましょう。